「児童婚」とは、「一方または両方の当事者が18歳未満である正式・非公式な結婚のこと」を指します。たいていの場合、パートナーの一方のみが子どもで、その多くは少女です。
1962年、国連条約は婚姻年齢を15歳以上、1979年には18歳以上と提案しました。現在、ユニセフでは18歳未満の婚姻を児童婚と定義しています。
子どものうちに結婚する少女の数は、世界で年間1,200万人と推定されていて、少女の約5人に1人が18歳未満で結婚しているとされています。
- ユニセフでは18歳未満の結婚を「児童婚」と定義
- 児童婚の撲滅はSDGsの目標にもなっている
2019年には、児童婚の発生率は世界的に減少傾向にありましたが、変化のない地域も多く存在します。持続可能な開発目標(SDGs)において、2030年までに児童婚を撲滅することが掲げられています。しかし、その目標を達成するためには、この10年間の児童婚撲滅のための取り組みを12倍の速さで行わなければならないと言われています。
- ユニセフでは18歳未満の結婚を「児童婚」と定義
- 児童婚の撲滅はSDGsの目標にもなっている
- 公益財団法人日本ユニセフ協会「児童婚:世界の女性の5人に1人が児童婚を経験【プレスリリース】」『PRTIMES』、2019年2月12日
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001276.000005176.html